人気記事

まずは「先輩」と一緒に行こう

jack-fishing-lab

「人生を楽しみたければ釣りを始めよ」と誰かが言うように、釣りってホントに奥深い趣味だと思います。準備から後片付け、釣った魚を食べるところまで、たくさん楽しめる要素があります。

でも、奥深い趣味だからこそ「一人で始めるのってハードル高いなあ」と思われる方も多いのではないでしょうか?

私も、社会人になって本格的に釣りの世界にハマったわけですが、最初は職場の同僚に連れられて釣りに行ったことがスタートラインでした。

ということで、本日は、釣りを始めるにあたって「先人達」と一緒に行く大切さをご紹介させていただきます。

まず、釣りを始めようと思うと、例えば、以下のようなことを考える必要があります。
・初心者に向いた釣りとは
・その釣りは地元でできるのか
・どんな道具を揃える必要があるのか
・どんな道具にはお金をかけたほうが良いのか
・ルアーや餌、仕掛けの選び方
・釣り場でのマナーは
・何時ごろに釣りにいけばよいのか
・夜の釣りで気を付けるべきことは
・遊漁船に乗ってみたいけど、予約ってどうするの

正直、初心者で「ちょっと釣りやってみたいなぁ」という人に対して、これらを全部自分で調べてから始めるかという。少なくとも自分なら始める前段階で挫折していたかもしれません(笑)

でも、一緒に釣りに行ってくれる優しい友達がいれば…そんな心配も不要です!!

ABOUT ME
じゃっくの釣り研究所
じゃっくの釣り研究所
週末アングラー
田舎生まれ田舎育ちのソルトルアーマン。 釣り具選びや仕掛けづくりなど「準備」も含めた魚釣りの楽しさを発信中です!!
記事URLをコピーしました